
「プチプラで優秀!」とSNSで話題になったあのクレンジング。
混合肌毛穴汚れが気になる私は”クレイ”に惹かれて、一足遅いですが飛びついてみました!
・・・・・・・・・・・・
CLAYGE クレンジングバームモイスト
90g ¥1600(税別)
・・・・・・・・・・・・
ほぼ使い切ってからのレビューになります!
なのでこれからでてくる写真は中身すっからかん。。(笑)
清潔に使用できる♡

蓋をとればスパチュラがついており、清潔に使用できます。
保湿系成分が多め!
<成分>トリエチルヘキサノイン、パルミチン酸エチルヘキシル、トリイソステアリン酸PEG-20グリセリル、ポリエチレン、水、炭、ベントナイト、ホノライト、酢、パルミチン酸アスコルビルリン酸3Na、BG、ヒアルロン酸ヒドロキシプロピルトリモニウム、セラミドEOP、セラミドNP、セラミドAP、ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、シア脂、スクワラン、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、加水分解コラーゲン、ヒアルロン酸Na、オリーブ果実油、ザクロ果実エキス、リンゴ果実エキス、ユズ果実エキス、カミツレ花エキス、アロエベラ葉エキス 、ローズマリー葉エキス、アーチチョーク葉エキス、ビルベリー葉エキス、ハマメリス葉エキス、カンゾウ根エキス、オウゴン根エキス、ゼニアオイ花エキス、ウルチカジオイカエキス、コメヌカエキス、乳酸桿菌/セイヨウナシ果汁発酵液、温泉水、パパイン、フィトスフィンゴシン、水溶性コラーゲン、テトラヘキシルデカン酸アスコルビル、トコフェリルリン酸Na、グリセリン、ラウロイルラクチレートNa、カルボマー、マルトデキストリン、キサンタンガム、水溶性プロテオグリカン、コレステロール、フェノキシエタノール、香料
CLAYGE 公式サイトより引用
成分表示は配合量の多い順に記載されています。
最初のトリエチルヘキサノイン~ポリエチレンまでは、界面活性剤や商品の使用感を良くするための基材がメインのようです。
次の水以降に炭・ペントナイト・ホノライトなどの汚れの吸着成分が配合されています。
それ以降を見ると油分が多めの印象なのと、セラミドも配合されており、クレンジング剤としては保湿にも特化して作られているなという印象です。
すっきりと洗い上げる系ではなく、公式の商品説明通りしっとりした洗いあがりの製品なのが見て取れます。
実際の使用感

オイル感で摩擦軽減
付属のスパチュラを使い手に取ると、手のひらの体温で灰色のバームが溶けます。
お肌に優しく塗布するとさらにバームが溶け、メイクとなじむのが良くわかります。
オイルがしっかりめに配合されているので、摩擦は少なくお肌の上での滑りがいい感じです。
洗い流すと
オイル感がなかなか落とせない感じがしました。
うるおい成分がしっかりとお肌に残る感じなので、乾燥肌さんにはとてもよさそうです。
混合肌の私としては、落とす・洗うときはすっきりと洗いたいタイプなのでその点は物足りなさを感じました。
そしてメイクの落ち具合ですが、ベースメイクは落とせましたが、アイメイク(とくにウォータープルーフのマスカラ)が残りました。
すすぎ回数を増やし何度か使用していますが、毎回同じくマスカラが残り、目の下がぼんやり黒くなりクマのようになりました。
(後から他のクレンジングで落とすことに)
ズボラな私はポイントメイク用のリムーバーを使用せずに、よく1回のクレンジングで全てのメイクを落とそうとしてしまうのですが、このクレンジングに関してはポイントメイク用リムーバーが必須だと感じました。
ちなみにお湯で落ちるタイプのマスカラは落とせましたよ☺
気になる毛穴汚れへの効果は
有効成分としてクレイが配合されているので、毛穴汚れへの期待大で使用しました。
しかしこのオイル感などが私の毛穴には合わなかったのか、毛穴が軽く炎症を起こし小さなニキビができやすくなりました。
毛穴汚れが落ちている感じは、1個ほぼ使い切ってもあまり感じられませんでした。
まとめ
シアバターによりしっとりとした洗いあがりなので、乾燥肌の方におすすめです。
毛穴が詰まりやすい方、またそれが炎症を起こしニキビになりがちな方の使用の際は使用を控えるか、注意が必要と感じました。
コメント