
皮膚や粘膜を保護するためのミネラルや、食物繊維がたっぷりのかぼちゃは、肌荒れを防ぎ、美肌を作るのに役立ちます。
β‐カロテン
かぼちゃは緑黄色野菜なのでβ‐カロテンが豊富に含まれています。
β‐カロテンは、細胞の老化を促進させる「活性酵素」を抑制したり、紫外線ダメージを受けた肌を修復する働きがある成分。
ターンオーバーが滞るとシミやくすみ、肌のザラつきやゴワつきの原因になります。
β‐カロテンが体内に吸収されると、ターンオーバーを促すビタミンAに変換され、乾燥や肌荒れを防ぎ美肌を維持する効果があります。
ビタミンACE(エース)

強力な抗酸化作用のあるビタミンA、C、Eをまとめてビタミンエースと呼ばれています。
体内で活性酸素が増えることにより細胞に過酸化脂質が増えることで、シミやシワの元に。
この活性酵素は、紫外線を浴びたりストレスを感じたりすると増えていきます。
そのダメージから肌を守ってくれるのが抗酸化作用のあるビタミンです。
この抗酸化作用のあるビタミンを食べると体内の活性酵素を除去してくれます。
かぼちゃには前途したビタミンA(β‐カロテン)の他にビタミンC、Eも含まれています。
ビタミンCはコラーゲンの生成を促す作用があるため、ニキビ予防や肌のハリアップに期待できるので、トラブルが出がちな肌や衰え始めた肌には必須です。
また紫外線を浴びると活性酵素が増え、肌を守るために出てくるのがメラニン色素です。
ビタミンCにはメラニン色素を生成するためのチロシナーゼという酵素の働きを抑え、シミを防ぐ効果もあります。
ビタミンEは、紫外線やストレスなどで増える活性酸素から肌や体を守ってくれるため、エイジングケア効果が期待できます。
このビタミンACEはそれぞれ一緒に摂ることで、作用が高まるという特徴があります。
つまりビタミンACEのすべてを含んでいるかぼちゃは、エイジングケア効果が非常に高い食材といえるのです。
ビタミンB群
たんぱく質脂質糖質の代謝を促進して皮膚の健康を保つサポートをします。
カリウム
ミネラル成分のカリウムは果物などでよく聞きますが、かぼちゃにも多く含まれています。
利尿作用があり、体の中に溜まっていた余分な塩分や水分の排出を促してくれ、むくみを予防・軽減する効果が。
とくに秋冬は顔や体にむくみが出やすいと思いますが、むくみはセルライトの原因にもなるので早めに解消することが大切です。
食物繊維

食物繊維は腸内環境を整え、不要なものを体外に排出するデトックスの効果があります。
女性に多い便秘は肌荒れの原因になりますから、これを改善することで美肌に近づくことができます。
まとめ
いかがでしたか?
ほくほくと甘いかぼちゃ。。
秋のお料理に取り入れて美肌を狙っちゃいましょう!
コメント