
ご覧いただきありがとうございます。
SNSやバラエティショップ・ネット・百貨店・ドラッグストア。。。
覗いてみると口紅やティント、グロスなど、リップ系コスメも可愛いものがたくさんありますよね!!
でも唇もきちんとケアしないと、気がついたらべろーんと皮が剥けてメイクがのらないなんてことに。
私のように、季節問わずきちんとケアしないと唇が荒れやすいんです。。
という方、結構多いのではないでしょうか。
今はどこに行ってもエアコンが効いている時代ですしね。
お手入れが行き届いて、いつもぷるっぷるの唇は同じ女性から見てもとっても魅力的!!
マスクが必須な今こそ、ぷるぷるリップを育てましょ★
今回はリップケアについてお話をしていきます!
唇の特徴
唇は粘膜と皮膚の境界線で、皮膚と異なり皮脂腺が存在しないため皮脂分泌ができません。また皮脂膜・角層が極めて薄いため、水分蒸発速度が速く、角質水分量も少なめです。スキンケア同様、リップケアにおいても唇のモイスチャーバランス(※1)を整える様々な工夫が必要です。
※1.角層に存在する水分・脂質・NMF(天然保湿因子)の3種によるお肌のうるおいバランスのこと。
ぽってり唇になる代表的な成分
★パルミトイルトリペプチド-1
繊維芽細胞を活性化させ、唇の縦ジワを改善してふっくらとハリのある唇に見せます。
★ヒアルロン酸Na
特殊技術でナノ化しフリーズドライにしたものや、カプセル化したヒアルロン酸が水分をたっぷりと吸収し、ぷっくり唇に。
★カプサイシン(トウガラシ果実エキス)
新陳代謝をアップし、血行を良くすることで唇を健康的に見せます。
リップクリームはUVカット効果のあるものを
唇の日焼けはくすみや荒れてしまう原因に。お顔同様、年中紫外線に当たる場所なので、リップクリームは年中UVカット効果のあるものを使用しましょう。
こんなリップは処分して!
✖ 不快な味やにおいがある
✖ 購入時の色と異なる(色調変化が起こっている)
✖ 液体(液状の油脂)が表面に出てくる「発汗」がある
✖ 表面が白く、粉(油脂などの結晶)がふいたように見える「発粉」が起こっている
メイクオフは丁寧に
1.ポイントリムーバーをコットンに含ませて唇になじませる。
2.口角の上を指で優しく押さえて、外側から内側へ横向きに優しくふき取る。唇の内側も忘れずに。
荒れてしまった時の対処法

乾燥して唇の皮がむけてしまう状態は、唇の角層表面だけがむけている場合が多く、1週間もすると角層が新しく生まれ変わります。
そのままでも自然と治りますが、無理に引っ張ると奥まで剥けて治るのが遅くなります。
唇が荒れている時に皮をむしるのは厳禁!
舌で舐めるのも、さらに乾燥し悪循環になるのでやめましょう。
乾燥時
1.濡らしたコットンで角質をふやかし、シュガースクラブで角質をオフ
2.シールド効果のあるねっとりとした質感のリップバームを塗り、小さくカットしたラップでパックをす
スクラブを使用する際は決して擦らずに優しく転がしたり、指で押さえるようにしてなじませましょう。
唇のやや内側のシワや乾燥が気になる時は、ラップでパックをする際に上下分けて貼るといいです。
保湿剤も気になる箇所までたっぷりと塗りましょう。
皮むけ
1.濡らしたコットンで角質をふやかし、綿棒を優しくスライドさせてふやけた角質をオフする (お風呂あがりや洗顔後の皮膚がふやけているタイミングでするのがオススメ)
2.ワセリンとハチミツを1:1で混ぜたものを唇にぬる
3.真ん中に空気穴を空けたラップで覆って、3分程おいた後にはがす
あとはワセリンやリップクリームなどで蓋をしましょう。
ワセリンは保湿効果に優れており、ハチミツは粘膜の荒れに有効と言われています。
縦ジワが気になる時
ヒアルロン酸入りのリップクリームを。縦ジワに入れ込むようにジグザグに塗り込む。
唇と唇周りのシワが気になる時
毎晩リップクリームをオーバー気味に塗って寝る
ヒリヒリする時
日焼けや乾燥でダメージが大きい時、リップクリームは医薬品系に変えましょう。
落ち着くまではリップメイクを控えるのがオススメ。
ビタミンEのオイルで優しくマッサージするのもいいです。
くすみが気になる時
くすんで見える時は、血流が悪くなっているのが原因かも。
瞬時に血流を促すエクササイズを。
エクササイズ①
1.上下の唇を内側に入れ込み「んー」と発音。
2.「パッ」と勢いよく口を開ける。
エクササイズ②
唇を内側に巻き込んで上下に押し潰す。
エクササイズ③
唇を閉じた状態で、空気をぷっと吹き出す。
エクササイズ④
耳周りをくるくるとマッサージすると口周りの血行が良くなる。
その他
温かい飲み物で口周りから内側を温めて血の巡りを良くする。
唇が湿っているうちにリップクリームを塗ると、残った水分が油分で覆われて保湿効果アップ。
洗顔前にリップクリームを塗ると、洗顔後の乾燥を防げます。
お風呂上りは体温が上がっているため、お肌の水分が一気に奪われます。お顔のスキンケア同様、リップも湿っているうちに素早く保湿しましょう。
おすすめリップケアアイテム
スクラブ
LUSH リップスクラブ
バブルガムフレーバーはほんのり甘くて優しい良い香りです。
LUSHのリップスクラブはお砂糖で作られているのでケア中にお口に入ってしまっても安心です。
甘い香りにも癒されて、使用後も唇がつるつるしっとりになるのですごくいいです♡
唇が皮むけした時にはいつもこれでケアしてます。
最強保湿
ヴァセリン
商品名はヴァセリンですが、ワセリンと同じだそうです。
なんだかんだで最近はこればかりで家の中では常にこちらを使用しています。
縦ジワが消える定番♡
ディーオール リップマキシマイザー
みんな大好きディオールのマキシマイザー!
まだ使っていない方は是非使ってみて欲しいです。
縦ジワが消えてぷるっぷるになります。
001はほとんど色がつかないため、寝る前につけるもよし、他リップの後仕上げに使うもよしです!
他おすすめアイテム
ランコム ラプソリュルージュラバーズ
キュレル リップケアクリーム
こちらのキュレルのリップは、神崎恵さんが愛用しているそうです。
神崎恵さん大好きな私は速攻買いました(笑)
しっかりと保湿力があって、荒れている唇に使用しても刺激がなく優しい使い心地で荒れも比較的早くに引いた気がします。
マキアージュ ドラマティックリップトリートメント
おわりに
いかがでしたか?
人と会話していても相手の唇は目につきやすいため、常にぷるぷるをキープしたい箇所ですよね。
また人と会わなくてもきちんとお手入れができていると、気分が上がります♪
オフィスなどの室内は年中空調が効いており、お肌だけではなく唇も荒れやすい環境にあるかと思うので、定期的にケアをしてキレイな唇を育ててくださいね!
2020年10月30日改訂
コメント